
奈良県を代表するグルメといえば「奈良漬」「柿の葉すし」、あとは「三輪そうめん」なんかも有名ですね。それぞれに伝統があり、いかにも歴史の都・奈良らしいものばかり。しかし、わざわざそれらを食べに奈良に行きたいかと聞かれたら、ちょっと困ってしまいます。
そんな奈良県に2012年12月、わざわざ遠くからでも食べに行きたくなるナイスなラーメン屋さんがオープンしました。JR京終(きょうばて)駅の近く、旧・国道24号沿いに建つ「麺屋NOROMA」さんです。
メインのメニューは鶏白湯スープを使用した「鶏つけ麺」と「鶏そば」の2つ。これがウマい!絶対の自信を持ってオススメします。
・住所…奈良県奈良市南京終町3-1531
・営業時間…11:30~15:00/18:30~21:30
・定休日…月末日の夜営業だけお休み
・駐車場…専用2台、共用10台
目次
駐車場完備
店舗前に2台

駐車場は、まず店舗前に2台。こちらは麺屋NOROMA専用スペースとなります。開店前から速攻で埋まってしまうので、よほどタイミングが合わないと置くことができません。
店舗ウラに10台

ちょっと分かりにくい場所になりますが、近隣店舗との共用駐車スペースが建物のウラ側に約10台分あります。麺屋NOROMAの店舗前から15mほど南、オレンジ色の建物(整骨院)の横から奥に入ってください。

こんなところに駐車場が? すこし不安になりますが、ひるむことなく奥に進みます。

店舗ウラ、10番~21番までが共用駐車スペースです。
指定された場所以外、特に、となりのファミリーマート駐車場(以前はサークルKでした)にクルマを置くのは厳禁です。ラーメン店の評判を下げることにもなってしまうので絶対に迷惑駐車をしてはいけません。
評価が高い
ラーメン百名店WEST

グルメ情報サイト「食べログ」の特別企画、ラーメン百名店WESTに選ばれています。つまり「西日本のラーメン店ベスト100!」ということです。
食べログで高得点

好みは人それぞれですし、食べログの点数は絶対的なものではありません。とはいえ2017年11月現在の点数「3.95」は、ラーメン店としては奈良県内どころか日本全体でもトップクラス。「多くの人に支持されている」という客観的な事実に関しては否定しようがありません。
行列覚悟

平日の18:15頃、夜営業のオープンを待つ行列
週末は言うまでもなく、平日も、それなりの行列は覚悟しなければなりません。狙い目は昼営業が始まる11:30頃と夜営業が始まる18:30頃。どちらの場合も平日なら15分~30分ぐらいの並びで入店できるかと思います(もちろん日によっては前後します)。
店内はカウンター6席、テーブル8席の計14席。
鶏つけ麺

鶏つけ麺850円+味玉トッピング100円(税込)
自家製麺

香りと食感、そして喉越しにもこだわっているという自家製麺。みずみずしさが伝わりますでしょうか。店主さん曰く「もっとも鶏白湯に合う麺を追求している」とのことです。
極上の鶏白湯スープ

大量の国産鶏を8時間かけて煮込んでいるらしい、こだわりの鶏白湯スープ。やみくもに魚介系を混ぜ込まず、鶏の強い旨みだけが次々に襲い掛かってくる感じ。途中でトーンダウンすることなく、最後まで旨さが持続します。
手切りのレアチャーシュー

切り置きせず、オーダーが入ってから1枚1枚、手切りしているらしいレアチャーシュー。白い脂の部分の甘み・旨みと赤身の部分とのトータルバランスが絶妙です。
鶏そば

鶏そば750円+味玉トッピング100円(税込)
濃厚すぎず軽すぎず

ドロドロでもなくサラサラでもなく、ただただ鶏の旨みが凝縮している「だけ」の美味しいスープ。この旨みは、煮込んだあと冷蔵庫で1日寝かせることにより生み出されているそうです。手間がかかっていますね。
本物のレアチャーシュー

ただ単に加熱を控えめにして赤い部分を残しただけの「なんちゃってレアチャーシュー」とは違います。ここのレアチャーシューは低温で時間をかけて煮たあと、なんと2日間も「薄味のタレ」に漬け込むことで味を染み込ませているとのこと。な~るほど、だから美味しかったのか。
玉子かけごはん

コシヒカリ使用の玉子かけごはん200円(税込)
そのまま「玉子かけごはん」として食べるのも良いですが、残ったスープと合わせ、よくかき混ぜれば「鶏白湯雑炊」のできあがり。ウマすぎて死にます。
地図・アクセス
【クルマ・バイクで麺屋NOROMAまで】
・JR奈良駅の東側を南北に走る旧・国道24号線沿い、JR奈良駅から南に約2km
・西名阪自動車道「天理インター」から北へ約20分
【電車・バスで麺屋NOROMAまで】
・JR京終駅から西へ徒歩15分
・JR奈良駅から奈良交通バス《135番系統・白土町行き他》に乗り7分、「南京終(みなみきょうばて)バス停」下車すぐ、片道210円
・近鉄奈良駅から奈良交通《85番/86番系統・イオンモール大和郡山行き他》に乗り11分、「南京終バス停」下車すぐ、片道210円
※バスの系統は、他にもいくつかあります
・住所…奈良県奈良市南京終町3-1531
・営業時間…11:30~15:00/18:30~21:30
・定休日…月末日の夜営業だけお休み
・駐車場…専用2台、共用10台
