【青森県・あおもりの漁師カードを集めよう】裸エプロンで話題沸騰!カードの配布場所や入手方法を教えちゃいます

青森の漁師カード

なにやら青森県で、裸にエプロン姿の漁師さんがトレカ(トレーディングカード)になってザワザワしているらしい。東北地方在住の特派員から一報がもたらされました。

え?漁師さんがエプロン?裸のトレカ?一体どういうことなの?

さっそく現地を訪れ、本格的な調査を開始。カードが発行されることになった経緯や、カードの種類、カードが入手できる場所や方法など、いろいろ分かりましたので参考にしてください。

名波アマ
青森県に行かなくてもカードを入手することができますよ

あおもりの漁師カードに関する基本情報

JR青森駅

久しぶりに訪れたJR青森駅。まだ青函連絡船が現役だった頃と違って、ずいぶん近代的な雰囲気になりました。

誰がカードを作ってる?

旨いあおもりパンフ

現地で入手した「あおもりの肴キャンペーン」のパンフレット。

 

青森県の水産物の知名度向上と消費拡大を図るため、平成29年度から「青森県庁・農林水産部水産局水産振興課」が主体となって始めたキャンペーンが「あおもりの肴」(あおもりのさかな)です。

地元・青森県のほか、東京や海外へも出張してマグロ・サーモン・水タコなどの解体ショーを行ったり、食品スーパーで直接販売をしたり。漁業関係者や地酒メーカーと一緒にPR活動を行っているとのこと。

話題になっているカードは、そのキャンペーンの一環で水産振興課の担当職員・木村さんが作成し、配布しているものです。

 

カードを作ることになった経緯は?

裸エプロン 漁師

あおもりの肴キャンペーンのPRポスターに登場するのは、なぜか全員「上半身が裸の漁師さん」。青森県内の各漁協に所属している本物の漁師さんたちです。

男らしさがハンパない。

漁で鍛え上げられた筋肉が魅力的。

キャンペーンの一環として開催される「マグロの解体ショー」などの会場で、こうしたPRポスター(A2~A3サイズ)を持って帰りたいと希望する女性が続出したんだそうです。そこで、ポスターに使用された写真をカードサイズに縮小し、配布しやすくしてみようと思いついたものが”漁師さんカード”です。

県庁の担当職員・木村さんが各種メディアに出演した際に発言している内容によると、カードを作ろうと思いついたのが2019年(令和元年)11月頃で、カードの配布を始めたのは翌月の2019年12月頃からとのことです。

 

正式名称は?

ネット上で検索をかけると「漁師さんカード」「青森の漁師カード」「裸エプロン漁師トレーディングカード」「漁師トレカ」などいくつかの言葉が現れますが、今のところ、これが正式名称だ!と120%の勢いで断言できるものがありません。

ちなみに県庁の担当職員・木村さんは多くのメディア上で「漁師カード」と発言したり表記しています。おそらく「(あおもりの肴キャンペーンで作成・配布している)漁師(さんの)カード」を意図してるんだろうと思いますが、『漁師カード』を正式名称にしてしまうと青森県の成功(?)に追随して他の都道府県が同様のカードを作り始めたときに区別がつかなくなってしまうので、「あおもりの漁師カード」「青森の漁師カード」「青森県の漁師カード」あたりに落ち着いてくれれば丸く収まるのかなと。

「裸エプロン」=SNS上で勝手に使われている言葉

担当職員・木村さんによると「裸エプロン」はSNS上で勝手に使われている非公式な言葉で、もともとは「水産合羽(すいさんがっぱ)」「漁業用カッパ」と呼んでいるものだそうです。でも、「裸にエプロンの男たち」で注目を集めているのは確かですからね。苦笑いするほかありません。

 

カードの種類は?

――カード配布場所の一つ「地場セレクト」のインスラグラム公式アカウントより引用

―― カード配布場所の一つ「地場セレクト」のツイッター公式アカウントより引用

2020年12月現在、あおもりの漁師カードは100種類(100人)を突破。一般のトレーディングカードと同じく、それぞれのレア度が区別されています。

2021年3月現在、120種類(120人)になっているとのことです。

LR(レジェンドレア・☆☆☆☆☆☆):漁協の組合長
UR(ウルトラレア・☆☆☆☆☆):漁師
SSR(ダブルスーパーレア・☆☆☆☆):JF(漁連)、漁協職員
SR(スーパーレア・☆☆☆):取締船、調査船の船員
R(レア・☆☆):県市町村職員
N(ノーマル・☆):その他

なんと絶妙なランク分けなのでしょう。最上位「LR」の組合長さんも気になるし、逆に「R」とか「N」のカードも見てみたくなるし。これは一刻も早くカードを手に入れなければ!

 

 

カードの配布場所・その1「アスパム1階の地場セレクト」(青森市)

青森県観光物産館「アスパム」

アスパム

大きな三角形が特徴の「アスパム」。地上14階建て、青森市のランドマーク的な建物です。

青森県観光物産館「アスパム」はJR青森駅から東に600m。海に面した場所に建っています。13階は北海道から八甲田山まで360°の眺望が可能な展望台、10階は郷土料理レストラン、2階は青森県の四季を体感することができる3Dシアター(有料)、そして1階フロアには特産品販売店。漁師カードが入手できるのは1階です。

 

アスパム1階の「地場セレクト」

地場セレクト

さまざまなテナント・ショップが入居しているアスパムですが、カードが入手できるのは写真の「青森県・地場セレクト」のみ。1階にあります。

地場セレクト

店内に「あおもりの肴」キャンペーンのポスターが貼ってありました。

 

「漁師カード付き・貝ひもセット」税込900円

地場セレクト

ついに発見!

「あおもりの肴・漁師カードつき貝ひもセット(貝ひも3種+カード1枚)」「おひとりさま5セットまで」「大反響!漁師カード付カリポリ貝ひも3種セット」などのPOPが見えています。

貝ひもカリポリ

「漁師カード・ランダム1種」「SSRもアリ!」

なたね油で揚げたホタテの貝ひもおつまみが3袋で1セット税込み900円。1袋ずつの単品でも販売されていましたが、カードがおまけで付いてくるのはセット販売のものを買った場合のみです。カードは無料配布ではありません。ご注意ください。

漁師カード

カードが裏返しになった状態で袋詰めされているので、どの種類が入っているか現場では分かりません。開封してからのお楽しみ!

 

これが思わぬ大ヒット

カリポリ

3袋入りで税込900円ナリの貝ひもおつまみを買ってホテルに戻り、いよいよ開封の儀…

じゃじゃーん

カリポリ 漁師カード

わが記念すべき1枚目は平内町(ひらないまち)漁協所属のタムラさん。

ヒゲが超似合ってるダンディ漁師!

タムラさんの背後に見えてる青い色の漁具は養殖ホタテのカゴでしょうか。

公式サイトによれば平内町漁協の組合員は915名。養殖ホタテの水揚げが県内トップだそうです。ホタテが食べたくなる!

っていうか。

まさに今、ホタテのおつまみを買ってきたんだった。

ホタテ貝ひも ホタテ貝ひも

 

まあ、よくある貝ヒモの乾き物でしょ、なーんて。食べる前は、あなどっていたのですが。

商品名のとおり、カリッカリのポリッポリ。

やっべ

止まんねええぇ

 

もう1袋、開けてしまおう。

カリポリ

さっきのやつが「たっこ産ガーリック味」で、こちらは「とうがらし味」。「たっこ産」というのは、青森県の南部にある「田子町(たっこまち)産」という意味です。「たこまち」とか「たごちょう」とかじゃなく「たっこまち」が正式な町名ですよ。

 

いや、もう、どの味付けとかぜんぜん関係ないや。

食感が良すぎるウマすぎる。

あと、ビールに合いすぎる。

ウーロン茶にも、たぶん合うわ。

カードがおまけで付いてこようが付いてこまいが、これは買い。

思わぬ大ヒットですよ奥さん!

速攻で3袋目もオープン!

そして、この翌日。もう一回アスパムに行って、さらに3セット追加で買ってしまいました(都合4枚の漁師カードをゲット)。

漁師カード

左から、白いハチマキがナイスな平内町漁協のストーさん。同じく平内町漁協の茶髪イケメン・マツハシさん。そしてレア度が「R」ということは市町村役場の漁業関係部署の担当職員?八戸市のアボさん。

ずっと眺めていられる、ステキなカードをゲットいたしました。

 

「アスパム」の営業時間・アクセス


■地場セレクト
・所在地…青森県青森市安方1丁目1番40号(青森観光物産館アスパム1階)
・営業時間…9:30~19:00(11月~3月は9:30~18:00)
・休館日…なし(ほぼ年中無休)、ごくわずかに臨時休館日あり
・駐車場…150台収容アスパム有料Pあり(1時間220円・レシート合算2000円以上で1時間無料・合算4000円以上で2時間無料・合算1万円以上で4時間無料)

※ボクの書き間違いではありません。レシート合算4000円以上で駐車場2時間無料、レシート合算1万円以上で駐車場4時間無料です。

徒歩で

JR青森駅から徒歩8分。

クルマで

「青森中央インター」を降りて1つ目の信号を右、2つ目の信号を右に曲がって15分ほど走ると正面に三角形のアスパムが見えてきます。アスパム専用の駐車場あり(有料)。

飛行機&バスで

「青森空港」から青森市内行きの連絡バスに乗車。『県庁通り』バス停下車(空港から33分、700円)、バス停から徒歩5分程度でアスパム到着。

観光シャトルバス「ねぶたん号」で

アスパム前バス停 ねぶたん号ダイヤ

【JR青森駅から】7番シャトルバス乗り場で乗車しアスパムまで3分。300円。
【JR新青森駅から】東口3番乗り場で乗車しアスパムまで13分。300円。
【青森フェリーターミナルから】アスパムまで8分。300円。

 

カードの配布場所・その2「カブセンター西青森店」(青森市)

あおもりの肴フェア

カブセンター

青森ケンミンなら全員知ってます。テレビCMでもおなじみ超一流スーパーマーケット「カブセンター」。

基本的に月1回、第3土曜日の午前9時から午後2時までスーパーマーケットの「カブセンター西青森店」で開催されがちな「漁師直売!あおもりの肴フェア」においても漁師カードの配布が行われています。

無料配布ではなく、その場で魚介類を購入&カード希望の人にのみ配られるらしいのですが、それ以上の細かい内容については不明です。カードが品切れになりがちなのかそうでもないのか、購入金額に下限があるのかないのか等、ハッキリとしたことが分かりません。

あと1日。あと、たったの1日だけ青森市に長く滞在することができれば『第43回・あおもりの肴フェア』に突撃できたんですけどね。残念です。

↑の「カブセンター西青森店」の店舗写真はフェア開催前日の12月18日(第3金曜日)に撮ったものです。仕事の都合で、どうしても青森市を離れなければならなかったんです。

「あおもりの肴フェア」はカブセンター西青森店のみで開催される決まりになっているわけではないようですが、過去の実績を見ると、ほぼほぼカブセンター西青森店で開催されています。

カブセンター西青森店のアクセス

■カブセンター西青森店
・所在地…青森県青森市石江字三好130-1(JR青森駅の西2.5km・青森西バイパス沿い)
・営業時間…9:00~22:00
・定休日…なし/元日(1月1日)のみお休み
・駐車場…無料大駐車場完備
・カード配布…第3土曜「あおもりの肴フェア」開催時のみ

クルマで

青森市中心部から国道7号線を東へ10分前後。

路線バスで

JR青森駅から【西部営業所】方面行きほかの市営バスに乗り、「岡部」バス停か「ガーラタウン前」バス停で下車。徒歩すぐ。

 

カードの配布場所・その3「セブンイレブン階上蒼前西7丁目店」

セブンイレブン階上蒼前西7丁目店

国道45号沿いのセブンイレブン

青森県八戸市の中心部から国道45号線を南東へ(岩手県の方向へ)5kmちょい。八戸市のとなり町、階上町(はしかみちょう)にある「セブンイレブン階上蒼前西7丁目(はしかみそうぜんにしななちょうめ)店」さんでも、なぜか漁師カードが配布されています。

セブンイレブン階上蒼前西7

話題の漁師カードプレゼント中!

合い言葉は「青森の肴」「裸エプロン漁師」「漁師カード」

※レジでスタッフに言って下さい。

と書いてありますね。

何かを購入しなくても「合言葉」さえ伝えればレジでカードがもらえる可能性大ですが、いちおう、食料品や飲み物などを買わせていただきました。

そして店員さんにお願いして、カードを1枚いただきました。お忙しいところ恐縮です。

2021年2月28日・追記

以前は合言葉を伝えるだけでカードがもらえましたが、現在は対象商品を購入する必要があるようです。不安な方はレジで問い合わせてみてください。

漁師カード

青森県東北町(とうほくまち)・小川原湖(おがわらこ)漁協所属のハマダさん。

二の腕ガッチリ!

白いエプロン(水産合羽)もキマってます。小川原湖は日本で11番目に大きな湖で、シジミ漁が盛んなほか、シラウオとワカサギの水揚げ量が日本一(!)なんだそうです。

 

複数枚のゲットも可能?

セブンイレブン階上蒼前西7丁目店さんのツイッター公式アカウントによると、2021年1月1日から「青森県のお酒・マルカネさんのサバ商品をお買上げのお客様に、話題の漁師カードをプレゼント!」とのこと。

無料配布だと1枚しかもらえませんが(?)、有料なら複数枚のカードを堂々とゲットすることができるというもの。本気でコレクションしたい人にとっては嬉しい企画です。

 

セブンイレブン階上蒼前西7丁目店のアクセス

■セブンイレブン階上蒼前西7丁目店
・所在地…青森県三戸郡階上町蒼前西7丁目9-2318(国道45号沿い)
・営業時間…24時間

クルマで

八戸市中心部から国道45号を南東へ(岩手県の方向へ)10分前後。

路線バスで

八戸中心街バスターミナルから【S100】【S102】【S103】系統(市民病院・階上町方面行きの系統)か【A100】系統(階上庁舎行きの系統)に乗り、「第二のぞみ園前」バス停か「西蒼前」バス停で下車。

 

カードの配布場所・その4「JF青森漁連流通PRセンター」(青森市)

周年記念フェア

「あおもりの肴キャンペーン」の公式Facebookの過去記事によると、2020年12月12日(土曜)に「JF青森漁連流通PRセンター(青森市港町2丁目2-7)」において開催された1周年記念フェアにて、漁師カードを数量限定で配布したとの記述があります。

ちなみに「JF」=「漁協」(Japan Fisheries cooperative)です。

もしかすると今後、また何らかのフェアが同所において開催される際に漁師カードが配布される可能性がありますね。

 

JF青森漁連流通PRセンターのアクセス

■JF青森漁連流通PRセンター
・所在地…青森県青森市港町2丁目2-7(JR青森駅の東北東2.5km)
・備考…2019年11月にオープンした青森県水産物の流通拠点施設

青森市営バスで

JR青森駅前から【C】【G】【H】【J】系統のバスに乗って「堤橋」バス停下車。北へ徒歩16分。

 

カードの配布場所・その5「青森県のアンテナショップ」(東京/大阪/福岡)

「あおもりの肴キャンペーン」の公式Facebookの過去記事によると、青森県の特産品を販売している、いわゆるアンテナショップでも配布されている場合があるようです。ただしカード付きの商品が売り切れていたり、タイミングによっては用意されていない場合があるかもしれません。

東京都「AoMoLink赤坂」(あおもり地域ビジネス交流センター)

AoMoLink(アオモリンク)赤坂は、東京赤坂に2016年3月30日にオープンした青森のアンテナショップです。
スタッフが定期的に青森に行き見つけてきた選りすぐりの物産品に、青森情報満載の雑誌やねぶたのミニチュアなど、ここに来ればきっと青森が好きになること間違いなし。

AoMoLinkの公式サイトに、以下のような「お知らせ」がありました。

【2020年10月1日~10月31日】青森市産ほやランプ特別販売。

今話題の「ほやランプ」アオモリンクで発売決定!青森市奥内で水揚げされたホヤの殻を使い手作業で作られた「ほやランプ」、ホヤ特有のゴツゴツした風貌ながら、柔らかな光をともすのが特徴。(……中略……)今回ご購入の方にもれなくネットで話題の青森県の漁師たちのカード「漁師カード」「ナマポンエコバッグ」をプレゼントいたします。

どれぐらいの頻度でカード付きの商品が用意されているかは不明ですが、常にチェックしておきたい魅力的なお店ですね。

■AoMoLink赤坂
・所在地…東京都港区赤坂3丁目13番7号(地下鉄千代田線「赤坂駅」の北東すぐ)
・営業時間…11:00~18:00
・定休日…なし/年末年始(12月29日~1月1日)お休み
・駐車場…なし
・取り扱い商品…青森市を中心とした青森県内市町村の物産品(食品・お菓子・ジュース・お茶・酒・工芸品・情報誌など)

 

東京都「あおもり北彩館」

自然に恵まれた青森県の 農産加工品、水産加工品などの食品から、北国の職人の技が光る工芸品までを取り揃えた青森県産品ショップです。

青森県産水産物を購入した人に漁師カードをプレゼント

■あおもり北彩館・東京店
・所在地…東京都千代田区富士見2-3-11(青森県会館1階・JR飯田橋駅西口から徒歩3分)
・営業時間…10:00〜19:30(月末18:00閉店)
・休業日…12月31日

 

大阪府「青森・岩手えぇもんショップ」

青森県と岩手県の特産品や、とっておきの情報を揃えてお待ちしております!…とのことです。

青森県産酒と青森県産水産物を購入の方に1枚プレゼント!

■青森・岩手えぇもんショップ
・所在地…大阪市北区堂島一丁目 堂島地下街6号(ドージマ地下センター・JR大阪駅の南500m)
・営業時間…11:00~20:00
・店休日…毎月第3日曜日(12月を除く)と年末年始

 

福岡県「みちのく夢プラザ」

福岡市の繁華街・天神に1999年(平成11年)2月5日にオープンした、北東北三県(青森・岩手・秋田)の特産品を展示販売するアンテナショップです。

青森県産サバ缶詰、シメサバ等を購入の方に1枚プレゼント!

■みちのく夢プラザ
・所在地…福岡県福岡市中央区天神2-8-34住友生命福岡ビル1F(地下鉄空港線・天神駅2番出口)
・営業時間…10:30~19:00
・定休日…毎月第1、3、5月曜日(祝日を除く)

 

カードの配布場所・その6「大間観光土産センター(店頭&通信販売)」

『津軽びいどろ×あおもりの肴コラボ盃』取扱店

「青森の漁師が獲った旨い魚をもっと知って欲しい」という想いで始まった「あおもりの肴」プロジェクト。青森のガラス職人がそれぞれの魚に合わせ調合した色ガラスを駆使し、まるで生きているかのような「盃」を作りあげた。青森の魚と青森の酒を味わう際には、ぜひこの盃で飲んで頂きたい。

本州最北端、下北半島の大間町(おおままち)にある「大間観光土産センター」の店頭で『津軽びいどろ×あおもりの肴コラボ盃』を購入するとカードが1枚もらえるようです。

大間観光土産センターは、本州最北端(マグロの大きな石碑があることで有名)のすぐ近くです。

また、大間観光土産センターの通販サイトで対象商品を購入することでもカードが入手できるようです。

対象商品を扱っている通信販売のページ

下北半島の漁協に所属している漁師さん限定のカードをランダムでプレゼントしているとのこと。「カードが欲しい方は購入時に備考欄にご記入ください」と書いてあるので、通信販売で購入の際には注意が必要です。

 

大間観光土産センターのアクセス

■大間観光土産センター
・所在地…青森県下北郡大間町大字大間字大間平17-728(本州最北端付近)
・営業時間…4月~10月は8:00~18:00/11月~3月は9:00~17:00
・定休日…ほぼ年中無休。まれに臨時のお休みあり。
・駐車場…近くに公共の無料駐車場あり

クルマで

青森市から国道4号~国道279号~国道338号経由で3時間。

鉄道・バスで

青森駅→(青い森鉄道)→野辺地駅→(JR大湊線)→下北駅→(下北交通バス)→大間町

フェリーで(1日2往復・片道1時間30分)

大間港【7:00】→函館港【8:30】
函館港【9:30】→大間港【11:00】
大間港【14:10】→函館港【15:40】
函館港【16:30】→大間港【18:00】

大間港から大間観光土産センターまでは徒歩40分。タクシーなら10分(1200~1300円)。

 

カードの配布場所・その7「まさかりプラザ」(むつ市)

下北観光物産館とJR下北駅前の2ヶ所

下北半島の特産品販売・観光情報発信の拠点となっているのが、むつ市にある「まさかりプラザ」です。「あおもりの肴」のツイッター公式アカウントに、次のようなツイートを発見しました。

「むつ下北観光物産館『まさかりプラザ』」の1階にある売店「ショッピング・プロムナード」と、JR大湊線・下北駅前にある「まさかりプラザ下北駅前店」の2ヶ所で漁師カードを配布している場合があるようです。このツイートには「120枚限定で」とあるので、タイミングによっては品切れになっているかもしれません。ご注意ください。

ちなみに「まさかり」は、下北半島が「鉞(まさかり)」の形に似ているため、別名「まさかり半島」と呼ばれているのが由来です。

 

下北観光物産館「まさかりプラザ」のアクセス

■下北観光物産館「まさかりプラザ」
・所在地…青森県むつ市柳町1-10-25
・営業時間…9:00~18:00
・定休日…毎週火曜(ただし4月~10月は無休)
・駐車場…無料駐車場あり

クルマで

青森市から国道45号・国道279号経由で2時間前後。

鉄道・バスで

JR大湊線「下北駅」下車。駅前から「むつバスターミナル」方面行きのバス(下北交通)に乗り、「むつバスターミナル」で下車。むつバスターミナルから下北観光物産館まさかりプラザまでは徒歩数分。

 

まさかりプラザ・下北駅前店のアクセス

■まさかりプラザ・下北駅前店
・所在地…青森県むつ市下北町2-30(JR下北駅前)
・営業時間…9:00~18:00(冬季は~17:30)
・定休日…なし
・駐車場…無料駐車場完備(10~20台)

クルマで

青森市から国道45号・国道279号経由で2時間前後。

鉄道で

JR大湊線・下北駅下車すぐ。

 

カードの配布場所・その8「浜市場みなとっと」(八戸市)

八戸みなと漁協の直売所

「浜市場みなとっと」は「超新鮮な魚介類が買える食べれる施設」でおなじみ、八戸市の漁港にある観光スポットです。魚介類の直売所のほか、漁協の婦人部の皆さんが切り盛りしている”漁師食堂”も併設。

「漁師カードをいただきました」と書いてあるのは、翻訳すると”配布用の漁師カードを県庁の担当者から仕入れた” という意味でしょうね。

直売所で買い物をして、レジでお願いすれば漁師カードがもらえるようです。ただし在庫切れの場合もあるかと思いますので注意が必要かと。

 

このように、みなとっとさんのツイッターアカウントでカードの在庫状況を告知しがちなので、訪問前に必ずチェックしたいですね。

 

浜市場みなとっとのアクセス

■浜市場みなとっと
・所在地…青森県八戸市湊町字大沢35-1(八戸漁港すぐ・八戸市中心部から北東へ4km)
・営業時間…10:00~16:00(4月~12月の土日は7:30~16:00)
・お休み…毎週水曜と年末年始(12月31日~1月4日)
・駐車場…無料駐車場完備
・備考…漁師食堂は11:00~ラストオーダー14:00(日曜の朝営業は8:00~9:30)

クルマで

青森市から八戸市まで国道経由で2時間前後。みちのく有料道路経由で1時間40分。

鉄道で

JR八戸駅からJR陸奥湊駅まで普通列車で15~20分。
JR陸奥湊駅から浜市場みなとっとまで徒歩10分。

路線バスで

八戸中心街バスターミナルから【M10】系統(白銀経由の鮫行き)に乗り「漁港通」バス停下車。1時間に1本ぐらい。

4月~12月の日曜は八戸中心街バスターミナルから【日曜朝市ワンコインバス】に乗り「館鼻漁港前」バス停下車。早朝に4便。1乗車100円。

 

カードの配布場所・その9「廻鮮江戸前すし魚魚丸」(愛知県/岐阜県)

愛知・岐阜県の回転寿司チェーン

名古屋市に本社を置き、愛知県と岐阜県で計22店舗(2021年1月現在)を展開している回転寿司チェーン「廻鮮江戸前すし魚魚丸(かいせんえどまえすし・ととまる)」。東海3県ネットのテレビ局の情報番組で何度も紹介されている「ちゃんとした回転寿司」のお店です。

この魚魚丸さんが2020年の11月21日~11月29日に「青森フェア」を開催していました。

とと丸青森フェア

(廻鮮寿司とと丸の公式サイトより引用した画像)

青森漁連と提携し、青森県産のホタテやアワビを提供していたのです。

青森フェア

青森漁連さんから美味しい魚介を入荷!
話題の「漁師カード」や青森ねぶた祭で手に入れると幸せになれる「鈴」をプレゼント!

各店舗で数量限定ながら、青森県産の活ホタテを注文すると希望者にカードが配布されたようです。すでに終了していますが、もしかしたら第2弾、第3弾が開催されるかもしれません。要チェックですね。

 

名波アマ
新たな配布場所や入手方法が分かり次第、追記していきます!

ABOUTこの記事をかいた人

昭和44年(1969年)4月・北海道岩見沢市生まれ/男/既婚/現在・岐阜県岐阜市在住。大学卒業後は証券会社に就職するも2年ちょいで退職。その後、太陽熱温水器や住宅リフォームの訪問販売を経由して平成12年(2000年)からフリーライターに。当サイトではアルペン・箱乗り物件のほか、オールラウンドに記事を書いていきます。