2021年度前期(5月17日放送開始)のNHK連続テレビ小説「おかえりモネ」は宮城県気仙沼市(けせんぬまし)で生まれ育ったヒロインが気象予報士を目指すストーリー。ロケーション撮影は2020年の秋以降、気仙沼市や登米市(とめし)など宮城県内を中心に行われています。
とくに気仙沼市はヒロインが生まれてから高校卒業までを過ごした重要な場所。ヒロインが高校を卒業するのが2014年・春の設定なので、当然、2011年に発生した東日本大震災もドラマの中に盛り込まれます。
朝ドラの舞台・ロケ地になったことにより注目が集まり、観光や聖地巡礼、復興支援で気仙沼市を訪れる人が増えることでしょう。
※随時、追加取材により記事を補足、差し替えていきます。
↓登米市のロケ地も現地取材しています!
【PR】
今すぐ「おかえりモネ」の第1話から視聴するならU-NEXTの31日間無料トライアルがおすすめ。
※2021年6月現在の情報です。無料トライアルの詳しい内容と最新の配信状況はU-NEXTの公式サイトでご確認ください。
朝ドラ「おかえりモネ」の基本情報
ヒロインは清原果耶さん
この投稿をInstagramで見る
朝ドラ「おかえりモネ」のヒロイン・永浦百音(ながうら・ももね)役を演じることになったのは清原果耶(きよはら・かや)さん。同じ朝ドラの「なつぞら」で演じた、ヒロイン・なつ(広瀬すずさん)の妹・千遥役が記憶に新しいところですが、それ以前にも朝ドラの「あさが来た」に出演していました。
気仙沼市・清原果耶さんのロケ地マップ
気仙沼(海の町)編・その他の配役
百音の父・永浦耕治(ながうら・こうじ)役…内野聖陽(うちの・せいよう)さん。朝ドラでは過去にも「ふたりっ子」(1996年)に出演しています。最近では大河ドラマ「真田丸」(2016年)で演じた徳川家康役が、にくたらしさ満点で印象的でした。
この投稿をInstagramで見る
百音の母・永浦亜哉子(ながうら・あやこ)役…鈴木京香(すずき・きょうか)さん。過去に朝ドラ2作、大河ドラマ5作に出演しています。最近では大河ドラマ「真田丸」で豊臣秀吉の正室を演じていたので、豊臣家を滅亡に追いこむ側の徳川家康・内野さんとの夫婦役は、ちょっとアレですね(にがわらい)。
この投稿をInstagramで見る
百音の妹・永浦未知(ながうら・みち)役…蒔田彩珠(まきた・あじゅ)さん。7歳で子役デビューしているので、まあまあのベテランさんです。朝ドラでは過去に「とと姉ちゃん」(2016年)に出演しています。ドラマ内では気仙沼市の水産高校に進学したのち、水産試験場に就職。
この投稿をInstagramで見る
百音の祖父・永浦龍己(ながうら・たつみ)役…藤竜也(ふじ・たつや)さん。カキの養殖業を営む永浦家の頼れるおじいちゃんを演じています。
この投稿をInstagramで見る
百音の祖母・永浦雅代(ながうら・まさよ)役と語り(ナレーション)…竹下景子(たけした・けいこ)さん。東日本大震災をきっかけに一気に老化が進んでしまう、永浦家のおばあちゃん。難しい役どころを演じていらっしゃいます。昭和44年生まれのボクにとって、いまだに竹下さんのイメージは「三択の女王」なのですが。
この投稿をInstagramで見る
百音の同級生・及川亮(おいかわ・りょう)役…永瀬廉(ながせ・れん)さん。大人気アイドルグループ「King & Prince(キングアンドプリンス)」のメンバー。今回の朝ドラで永瀬さんがロケを行った気仙沼大島、気仙沼漁港、気仙沼市民会館などは、ファンの皆さんが訪れる聖地巡礼スポットになりそうです。
この投稿をInstagramで見る
永瀬廉さんのロケ地マップ
永瀬廉さんのロケ地は聖地巡礼で訪れるファンの方が特に多いと思われます。このマップを共有・活用していただけると幸いです。
百音の同級生・野村明日美(のむら・あすみ)役…恒松祐里(つねまつ・ゆり)さん。
この投稿をInstagramで見る
百音の同級生・後藤三生(ごとう・みつお)役…前田航基(まえだ・こうき)さん。
この投稿をInstagramで見る
百音の同級生・早坂悠人(はやさか・ゆうと)役…髙田彪我(たかだ・ひょうが)さん。
この投稿をInstagramで見る
ヒロインが生まれ育った「亀島」=気仙沼市・大島
気仙沼湾に浮かぶ人口3000人の島
宮城県北東部の気仙沼湾内に位置し、航路距離7.5kmの東北最大級の有人離島です。気仙沼港の観光桟橋(エースポート)から船に乗れば、30分ほどで到着します。北部にそびえる海抜235mの亀山からは全島が一望でき、その景色は「緑の真珠」と大島出身の詩人 水上不二の詩にも詠まれています。
――「気仙沼大島観光協会」の公式サイトより引用
ヒロインが生まれ育ったのは気仙沼市の「亀島」という設定ですが、実際にロケが行われたのは大島(おおしま)です。
大島は気仙沼湾の中央に浮かぶ島で、日本各地に存在する多くの「大島」と区別したいときは「気仙沼大島(けせんぬまおおしま)」と表記・呼称します。地元の人は当たり前に「おおしま」とか「しま」(島を見ながら)って言いますけど。
大島の各地でロケが行われました。詳しくは後述します。
定期船
定期船のシーンでロケに参加した出演者
清原果耶さん、内野聖陽さん、蒔田彩珠さん
かつて大島は定期船のみで気仙沼市街地と結ばれていましたが、2019年(平成31年)4月に全長297mの「気仙沼大島大橋」(無料で通行可能)が完成し、徒歩やクルマで往復することができるようになりました。それにともない定期船は廃止されています。
ただし、ヒロインは1995年生まれの設定なので、ドラマの中に定期船が登場します。
気仙沼~大島の定期船が無くなりました。
何度も利用させて頂きました。
結構好きだったんだよなぁ~
うみねこの餌やりは中々楽しかった。
大島もフェリー乗り場から海岸まで以外と近くて散歩にはもってこいでした。
島の方々はきっと便利になるんだなぁと思います。
ドリーム大島。お疲れ様でした。 pic.twitter.com/4S9YtGbX41— 竹ちゃん@ハトホルミュージック (@uhyohyo0) April 8, 2019
――@uhyohyo0さんのツイッター投稿より引用
乗船客が「かっぱえびせん」を手に持ち、近寄ってくるカモメたちに分け与える光景が定期船の思い出としてネット上で語られています。
「定期船」に乗るシーンを撮影するときのメイキング映像です。ヒロインの父(内野聖陽さん)と妹(蒔田彩珠さん)のお二人が船のデッキから、楽しそうにカモメ(うみねこ)にえびせんをあげています。
▲気仙沼港観光桟橋・エースポートに停泊している遊覧船(2020年10月撮影)
この画像に写っている船は大島汽船の「ファンタジー」号。かつては兵庫県の神戸港などで運航されていましたが、2020年の夏からは気仙沼湾クルージングで活躍しています。「おかえりモネ」のロケーション撮影時に”定期船”として登場するのが、まさにこの船になります。
気仙沼湾クルージング(遊覧船)は例年GWから11月にかけての土日祝を中心に運航されています。2021年度からは気仙沼大島発着のコースも新設。ドラマの舞台になった場所を海の上から眺めることができますね。
▲かもめのえさ・130円
カモメのエサは遊覧船乗り場のほか、船内、大島のウエルカム・ターミナルでも販売されています。どこからどう見てもカルビーかっぱえびせんなので、もちろん人間が食べても大丈夫(にがわらい)。
▲2019年4月開通の「気仙沼大島大橋」を駐車場完備の展望施設から望む(2020年10月撮影)
気仙沼大島のロケ地
朝ドラ「おかえりモネ」のロケ地になっている気仙沼大島内のスポットは…
亀山(かめやま)山頂レストハウス・展望台
この場所でのロケに参加した出演者
清原果耶さん、内野聖陽さん、鈴木京香さん、蒔田彩珠さん、永瀬廉さん、恒松祐里さん、前田航基さん、髙田彪我さん
亀山はヒロインが生まれ育った設定になっている「亀島」の名前のもとになっていると思われます。
▲矢印が亀山。気仙沼大島の東側にある唐桑半島から撮った写真です(2020年10月撮影)。
島の北部にある亀山は標高235m。山頂にはレストハウスがあり、展望台からはリアス式海岸(気仙沼湾)の大パノラマが広がります。
↑即席の控え室となった山頂レストハウス内で出番を待っている「吹奏楽部」の皆さんです。
↑「亀島レストハウス」と書いてある看板は、実際には「亀山レストハウス」。大勢の市民エキストラさんたちが集まっています。
「亀島・北限のゆずまつり」と書かれた横断幕が見えますね。気仙沼観光推進機構の公式サイトによれば、かつて、ここ気仙沼大島は、ゆず栽培の北限の地だったんだそうです(現在は、もうすこし北の岩手県が北限)。
レストハウス前の広場では、2021年6月5日(土)から番組終了後の1年間、連続テレビ小説「おかえりモネ」の第13話で放送されたヒロインの永浦百音が地元亀島のイベントで、同級生とともに演奏したジャズナンバー「アメリカンパトロール」が流れます♪
――気仙沼観光推進機構の公式サイトより引用
なんと!これは見逃せません(聞き逃せません?)
ドローンから撮影した映像でしょうか。中央下の建物が「亀山レストハウス」です。後述する「田中浜」も、この画面のど真ん中付近に見えています。ぜひ天気の良い日に訪れたい場所ですね。
アクセス
亀山展望台を訪れる観光客向けの市営・有料駐車場(普通車45台・500円)が、山の中腹にあります。駐車場と山頂・展望台を結ぶ道路は狭いため、一般車は通行できません。観光シーズンの土日祝限定で駐車場と山頂を結ぶ無料シャトルバスが運行されます(おおむね20分間隔)。路線バスで亀山を訪問する場合、最寄りのバス停は「亀山入口」。
▲亀山の中腹にある有料の「亀山駐車場」(2020年10月撮影)。※無料駐車場はありません。
シャトルバスが運行されていない日は駐車場から山頂まで徒歩になります(徒歩10分程度)。また、朝ドラ放映期間中の週末は駐車場の混雑が予想されるので注意してください。
2020年4月~11月の期間、土・日・祝日には「亀山駐車場」から「山頂付近」までの区間で無料シャトルバスが運行致します。 【9時~15時20分/約20分間隔 で運行予定です】 ◇通常、亀山へお上りの際には、亀山駐車場(有料駐車場)に車を停めて頂き、山頂までは徒歩となります。
――「気仙沼大島観光協会」の公式サイトより引用
大島神社(大嶋神社)
この場所でのロケに参加した出演者
鈴木京香さん、蒔田彩珠さん
亀山の中腹にある、創建1000年以上と伝わる由緒ある神社。神社はロケ地に適しているので何らかのシーンに登場するかもしれません。
…と思っていたら。14話(第3週)で、音楽科のある仙台市の高校を受験するヒロイン・百音の合格を祈願するため、母(鈴木京香さん)と妹(蒔田彩珠さん)の2人が大島神社で手を合わせるシーンが映し出されました。
実際に現地に立っている赤いハタに書かれているのは「大嶋神社」ですが、この映像に映り込んでいる赤いハタは「亀島神社」になっています。ほんの1秒ほどのカットなのに、わざわざ美術スタッフさんが作ったんですねえ。
海上安全、大漁満足を祈願する海の人々の参拝が多く、家内安全、交通安全、商売繁盛祈願の人々の参拝も絶えません。
――気仙沼大島観光協会の公式サイトより引用
クルマで訪問する場合、神社だけをお参りするのであれば路肩に停めても大丈夫のようです。
▲大島神社にお詣りの方へご案内(2020年10月撮影)
亀山展望台とセットで訪れるのであれば亀山駐車場(1日500円)を利用。いずれにせよ朝ドラ放送期間中の週末など混雑が予想される日は交通整理の係員さんが立っているらしいので、指示にしたがいましょう。
小田の浜(こだのはま)
▲小田の浜海水浴場(2020年10月撮影)
島の東側(太平洋側)にある海水浴場です。ゆるやかなカーブを描いていて美しく、とても絵になる場所だからロケ地になってるかもしれないな~と思いつつ2020年10月の訪問時に何枚か写真を撮ったのですが。
たしかに”大島の砂浜”でロケは行われましたが、公開されたメイキング映像から判断すると、その場所は田中浜(小田の浜のすぐとなり)のほうだったようです。
田中浜(たなかはま)
この場所でのロケに参加した出演者
清原果耶さん、蒔田彩珠さん、永瀬廉さん、恒松祐里さん、前田航基さん、髙田彪我さん、藤竜也さん、内野聖陽さん、鈴木京香さん、千葉哲也さん
高校卒業後、大学への進学や就職など、それぞれの道を歩み始めていた亀島の幼なじみたち。お盆に一同に介し、みんなで砂浜を歩くシーンです。
沖合に浮かぶ小さな島は小前見島(こまえみじま)と思われます。前述の小田の浜からも見える位置にある島ですが、周囲の風景や防波堤の形状などから、ロケが行われた砂浜は田中浜のほうだと判断しました。
この砂浜で亀のサンドアートを造る人が続出しそうな…予感?
また、第1話が始まる前に放送されたメイキング映像には、藤竜也さんや内野聖陽さんなどが田中浜を歩く様子も映し出されていました。気仙沼大島の各家庭で行われる伝統行事・盆船奉納(ぼんぶねほうのう)のシーンだと思われます。
田中浜は海水浴場として整備されていないので観光客向けの駐車場はありませんが、無料駐車場完備のウエルカム・ターミナルから田中浜へは徒歩圏内(約800m)です。
龍舞崎(たつまいざき)
↑「亀島」全体を南の方向から空撮している映像。一番手前が「龍舞崎」です。
▲龍舞崎に立つ「陸前大島灯台」(2020年10月撮影)。
島の南端、龍舞崎にある灯台。地元の人は正式名称の「陸前大島灯台」ではなく”龍舞崎灯台”と呼んでいます。灯台の周辺にはクロマツの林に覆われた遊歩道もあり、とても景色の良い場所です。第二次ロケ以降、なんらかのシーンで撮影が行われても不思議ではありません。
駐車場あり(普通車40台)。最寄りのバス停は「龍舞崎入口」。
▲「津波到達点」の看板。灯台に通じる遊歩道沿いにあります。
浦の浜港(うらのはまこう)「大島ウェルカム・ターミナル」
この場所でのロケに参加した出演者
清原果耶さん、内野聖陽さん、蒔田彩珠さん
かつて気仙沼市街地側の港「エースポート」と結ばれていた定期船の、島側の港です。父(内野聖陽さん)と妹(蒔田彩珠さん)が定期船で通勤・通学するシーンや、ヒロイン・百音と父が東日本大震災発生直後に島に帰るシーンなどでロケが行われました。
多くの気仙沼市民の皆さんがエキストラ(乗船客の役)で撮影に参加しています。
橋が開通して定期船が廃止されたあとはリニューアル工事が行われ、現在は「道の駅」のような観光施設が整備されています。クルマは「ウェルカムターミナル」の駐車場(普通車90台・無料)を利用。最寄りのバス停は「浦の浜(大島ウェルカム・ターミナル)」です。
▲大島ウエルカム・ターミナルの建物外観(2020年10月撮影)
▲大島ウエルカム・ターミナル内の物販コーナー
ウエルカム・ターミナル内の物販コーナーには、気仙沼大島ゆかりの特産品がズラリ。ロケ地を訪問した記念のおみやげを買うのに最適ですね。営業時間は9:00~16:00、毎週水曜お休みなので注意。
この投稿をInstagramで見る
ロケ地訪問の思い出の品に最適!おかえりモネ公式グッズは、ここ「大島ウエルカム・ターミナル」のほか、「海の市(シャークミュージアム)」「ブルースカイマーケット(みなみまち青空市)」「気仙沼お魚いちば(後述しています)」などで入手可能です。
・所在地…宮城県気仙沼市浦の浜151-2外
・営業時間…9:00~16:00
・定休日…毎週水曜お休み
・駐車場…無料(普通車90台)
・備考…物販コーナーのほかに鮮魚店や飲食店もあります
・備考2…遊覧船の発着場にもなっています
気仙沼大島のメインストリート(気仙沼市立大島小学校付近)
この場所でのロケに参加した出演者
清原果耶さん
▲気仙沼大島のメインストリート(2020年10月撮影)
東日本大震災発生直後に島に戻ったヒロインが、避難所になっている学校に駆けつけるシーンのロケが行われました。
↓放送開始前の2020年10月に訪問したとき、たまたま、この場所で写真を撮っていました。
▲気仙沼市立大島小学校付近(2020年10月撮影)
右手に「気仙沼市立大島小学校」の校舎が見えています。この校舎を利用して「避難所シーン」のロケも行われましたが、「小学校」は観光スポットではないので、ここでは深く触れないことにします。
十八鳴浜(くぐなりはま)
島の北東部にある、長さ200mの鳴き砂の浜辺。砂を足で踏むとクックッ(9+9=18)と鳴くことから名付けられたんだそうです。
クルマは亀山駐車場(1日500円)か、民間の有料駐車場(普通車10台くらい?)を利用。駐車場から山道を歩いて15分ほど。ハマのすぐ近くまでクルマでは行けません。
現時点では、ここでロケが行われたという情報が得られていません。
外浜地区の民家(百音の実家)
この場所でのロケに参加した出演者
清原果耶さん、内野聖陽さん、鈴木京香さん、藤竜也さん、竹下景子さん、蒔田彩珠さん、永瀬廉さん、恒松祐里さん、前田航基さん、髙田彪我さん、千葉哲也さん
ヒロイン・百音の実家としてロケが行われたのは気仙沼大島の北部、外浜(そとはま)と呼ばれているエリアにある民家です。かつては民宿を営んでいた設定になっていることもあり、大きな家ですね。
百音の実家の玄関先で初盆の迎え火を囲み、独特な「おまじない」を順番に唱えるシーン。「乾燥させた麻の茎を焚く」のが気仙沼市周辺地域の伝統らしいのですが、「おまじない」については検索をかけても見つかりませんでした。
↓2020年10月に訪れた「唐桑半島の漁火パーク」(=気仙沼大島全体を見渡すことができる場所)から撮った写真に、たまたま「百音の実家」のロケ現場が映り込んでいました。
▲気仙沼大島の外浜にある「百音の実家」付近(2020年10月撮影)
海岸に見えている白いコンクリートは震災後に新たに作られた防潮堤です。
ロケが行われた外浜エリアは観光地として整備されておらず、住民以外の一般の人は立ち入れないので注意してください。遠くから眺めることしかできません。ちなみに「牡蠣棚(かきだな)」が海に浮かんでいますが、「永浦水産」の牡蠣養殖シーンは別の場所で撮影されています。
▲「百音の実家」がある外浜地区への立ち入りを制限する表示
↓「百音の実家」を望むことのできる展望所(唐桑半島・漁火パーク)の位置はコチラ
「漁火パーク」は早馬山(標高221m)の中腹、とても眺望の良いところにある公園です。レストハウスの食堂では海鮮丼やラーメンを提供しています。
ヤマヨ水産(牡蠣の養殖・加工場)
この場所でのロケに参加した出演者
清原果耶さん、内野聖陽さん、鈴木京香さん、藤竜也さん、蒔田彩珠さん、前田航基さん
↑建物に「永浦水産」と書かれています。
永浦家の家業は牡蠣の養殖。牡蠣棚(かきだな)が並ぶ海の上で、さまざまな作業をするシーンが描かれます。
水揚げした牡蠣の殻をむいている様子。これらのシーンは全て、気仙沼大島の北部に実在するカキ養殖場「ヤマヨ水産」で撮影されました。一般の人が立ち入れる場所ではありませんが、この養殖場の目の前が遊覧船(気仙沼湾クルーズ)の回遊コースになっているので、海の上からロケ現場を見ることができます。
大島汽船(株)が運航している遊覧船(気仙沼湾クルーズ)は気仙沼港(旧エースポート)発着の便と気仙沼大島(浦の浜港)発着の便の2コース。うれしいことに、どちらのコースもロケ現場の「牡蠣養殖場」「百音の実家」付近を回遊します!
遊覧船と同じコースを走る船の上から撮影されたと推測される「Googleストリートビュー」の画像です。正面に見えているのが「永浦水産」のシーンのロケ地であるヤマヨ水産。みーちゃんが”夏休みの自由研究”で使った牡蠣棚は、どれかな~なんて。いろいろ思い出しながら遊覧船に乗りたいですね。
ヤマヨ水産近くの市道
この場所でのロケに参加した出演者
清原果耶さん、鈴木京香さん
お盆の帰省を終えて登米に戻る百音のあとを追いかけ、手土産の牡蠣を抱えて坂道を駆けてきた母(鈴木京香さん)。息が切れて、しゃがみこんでしまいます。
ここは牡蠣養殖や水産加工工場のシーンが撮影されたヤマヨ水産の場所から近い、市道です。
立ち入りが制限されているということはなさそうですが、道路が狭いので、訪問する際には地元住民の皆さんのご迷惑にならないよう注意が必要かもしれません。
光明寺(三生の実家)
この場所でのロケに参加した出演者
清原果耶さん、内野聖陽さん、前田航基さん
父親のあとを継いでお坊さんになるかどうかで揺れ動く気持ちを抱えたまま仙台に戻ろうとする三生(前田航基さん)と、三生にアドバイスとエールの気持ちを伝える耕治(内野聖陽さん)、そんな2人を木の陰から見守る百音、のシーン。
気仙沼大島ウエルカム・ターミナルから徒歩数分、亀山のふもとにある「光明寺」というお寺の門前で撮影されました。光明寺の関係者(住職の娘さん?)のブログ記事によると、「仏事指導」のテロップにあったお名前は、まさにこの光明寺の住職さんだそうです。百音の実家の玄関先で行われた送り火のシーンや、田中浜で執り行われた盆舟法要のシーンなどは、おそらく住職さんの指導によるものだと思われます。
※随時、放送内容の確認と追加取材により記事を補足、差し替えていきます。
ロケ地「気仙沼大島」へのアクセス
クルマで
2019年4月7日に橋(通行無料)が開通し、クルマや徒歩で島にアクセスできるようになりました。道路標識の「↑気仙沼大島」あるいは「↑大島大橋」の表示を頼りに走ります。
気仙沼市街地から大島まではクルマで20分前後です。
バスで
JR気仙沼駅前から「新王平」(気仙沼大島の南端付近)行きの路線バスが出ています。バスの始発地点は駅前じゃないので注意してください。
JR気仙沼駅前→(ミヤコーバス大島線・新王平行き)→(気仙沼大島大橋を渡って)→「浦の浜(大島ウエルカム・ターミナル)」バス停で下車。
浦の浜(大島ウエルカム・ターミナル)発【7:03】【8:53】【11:45】【13:40】【15:35】【17:23】【18:23】
2020年3月1日改正の時刻表より
島内の移動はレンタサイクルが便利
ロケ地からロケ地への移動はレンタサイクルを利用するのが便利かも。電動アシスト自転車だから島内の坂道もラクラク?天気の良い日に潮風を浴びながら走ると気持ちよさそうっすね。
ウエルカム・ターミナル内にある気仙沼大島観光協会で借りることができます。
▲気仙沼大島観光協会が入っている建物(ウエルカム・ターミナル)
※観光協会は以前、小田の浜にありました。現在はウエルカム・ターミナルの建物内に移転しています。
・貸し出し場所…気仙沼大島観光協会
・所在地…宮城県気仙沼市浦の浜151-2(気仙沼大島ウエルカム・ターミナル内)
・営業時間…9:00~17:00
・定休日…なし(不定休)
・料金…2時間500円/1日1000円
・自家用車駐車場…ウエルカム・ターミナル前の無料駐車場を利用
・最寄りのバス停…「浦の浜(大島ウエルカム・ターミナル)」
【PR】
今すぐ「おかえりモネ」の第1話から視聴するならU-NEXTの31日間無料トライアルがおすすめ。
※2021年6月現在の情報です。無料トライアルの詳しい内容と最新の配信状況はU-NEXTの公式サイトでご確認ください。
気仙沼市街のロケ地
シャークミュージアム
▲東日本大震災で被害を受けた気仙沼リアスシャークミュージアム(ガレキ撤去や屋内清掃のボランティアで訪問した2011年4月に撮影)
2011年(平成23年)3月11日に発生した東日本大震災により、気仙沼の街は大きな被害を受けました。朝ドラ「おかえりモネ」のヒロインが気仙沼市内の高校を卒業するのが2014年・春なので、2011年3月は中学を卒業するかしないかのタイミングになります。
しかし「3.11」の時、気仙沼は大きな被害を受けました。その日、ある理由で島を離れていた彼女は「自分は何もできなかった」と後ろめたさを抱き、やがて内陸の登米へと移り住みます。以来、ずっと誰かの役に立ちたいと思っていた彼女は、生き方を模索する中で、天気予報の可能性と出会うのです。
――NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」公式サイトより引用
東日本大震災が発生した日、ヒロイン・百音と百音の父は、ある理由により気仙沼市を離れていた設定になるようです。当時の状況を想起させるイメージ映像とナレーションで大部分が表現されそうです。
▲「気仙沼・海の市」や「シャークミュージアム」などが入る商業施設(2020年10月撮影)
漁船が流れ着くなど大きな被害を受けていた建物周辺も、数年かけて、あらためて整備。”気仙沼の顔”だったシャークミュージアムは完全復活し、多くの観光客で賑わっています。
▲飲食店や物販店の「海の市」ゾーン
建物の1階はグルメとショッピングのゾーン。三陸産のワカメや気仙沼名物のフカヒレなど、魅力的な特産品がズラリと並んでいました。
▲朝ドラのロケが行われた気仙沼大島の亀山をイメージしたまぐろ丼!
その名も「亀山丼」。ちょっとムリヤリな気がしないでもありませんが、何事も、勢いが大事ですよね(知らんけど)。
↑テイクアウト専門店の店頭。「フカヒレ海鮮まん」「シャークナゲット」「鱈ちゃんコロッケ」などのメニューが見えてます。どれも、実際に気仙沼に来なければ食べることのできないメニューばかり。
▲シャークミュージアムの入口
気仙沼シャークミュージアムは日本で唯一の「サメの博物館」です。東日本大震災についての展示コーナーもあり、地震や津波に対する知識を深めることができます。
▲建物内の2階にある「気仙沼観光サービスセンター」
建物の2階には、いわゆる「観光案内所」があります。周辺観光スポットの案内パンフや宿泊情報のほか、ロケ地に関する最新情報も得られる可能性があるので必ず立ち寄りたいですね。
▲気仙沼市の公式観光キャラクター「海の子・ホヤぼーや」
頭がホヤ、ベルトはホタテ、マントはサメ皮、そして手に持っているのはサンマの剣!気仙沼市内の観光スポットに行くと、必ずどこかにいます。もちろん気仙沼大島にもいましたよ。
▲2011年3月11日の津波浸水深表示
シャークミュージアムの建物の外壁には、2011年の東日本大震災で発生した津波の高さがわかる表示がありました。
・所在地…宮城県気仙沼市魚市場前7-13(気仙沼市魚市場のとなり)
・【シャークミュージアムの営業時間と入場料金】…5月~9月は9:00~18:00(最終受付17:00)/10月~4月は9:00~17:00(最終受付16:30)/中学生以上500円/小学生200円/小学生未満無料
・【氷の水族館の営業時間と入場料金】…5月~9月は9:00~18:00(最終受付17:00)/10月~4月は9:00~17:00(最終受付16:40)/中学生以上500円/小学生300円/小学生未満無料
・【飲食・物販の営業時間】…店舗により異なります
・定休日…7月~12月は無休/1月~6月は不定休(水曜日に休みがち)/1月1日お休み
・駐車場…無料駐車場完備/気仙沼漁港・魚市場の駐車場も利用可能
市内循環バスの「海の市」バス停下車すぐ。BRT南気仙沼駅から徒歩10分。
気仙沼市魚市場(漁港)
この場所でのロケに参加した出演者
内野聖陽さん、鈴木京香さん、竹下景子さん、浅野忠信さん
「気仙沼市魚市場」でもロケが行われたようですが、なぜ救急車が魚市場に?
台風による荒波の中、島で漁師をやっている及川新次(浅野忠信さん)が漁船を出し、出産が迫っていて病院に行かなければならない危険な状況の百音の母(鈴木京香さん)らを助けたシーンです。
▲気仙沼市魚市場(2020年10月撮影)
魚市場はシャークミュージアムのすぐとなり。日本でも有数の水揚げ量をほこる漁港にふさわしい、立派な建物です。
▲気仙沼市魚市場「見学者デッキ入口」
シャークミュージアムの建物(3階)と魚市場の建物は連絡通路でつながっています。
「水揚げされた魚が見れますよ!」…ホヤぼーやくんの案内にしたがって、魚市場の見学者デッキへ。
おぉぉ。魚箱がズラ~リ並んでいますね。
(その奥、岸壁に2隻の漁船が見えている付近で撮影が行われたものと思われます)
ここを訪れたのが秋だったこともあり、魚箱に入っているのはサケ・マスでしょうか。
・所在地…宮城県気仙沼市魚市場前8-25(三陸道・気仙沼港インターからクルマで5分)
・見学可能時間…6:30~17:00
・お休み…年末年始以外は無休
・見学料金…無料
・駐車場…隣接するシャークミュージアムの無料駐車場か、スロープを上がって魚市場の屋上にある無料駐車場を利用
「気仙沼お魚いちば」前の岸壁
この場所でのロケに参加した出演者
清原果耶さん、蒔田彩珠さん、永瀬廉さん、(内野聖陽さん)
気仙沼お魚いちばの目の前、多くの漁船が係留されている岸壁です。ヒロイン・百音の妹役、蒔田彩珠がクランクインした場所になります。漁師になって間もない「りょーちん」(永瀬廉さん)との胸キュンシーン(?)が印象的でした。
この投稿をInstagramで見る
漁師さんの仕事の邪魔にならない範囲であれば、漁船の近くまで歩み寄っても大丈夫ですよ。立入禁止の場所ではありません。↓
また、ヒロイン・百音が登米から気仙沼に帰省する際、多くの荷物を手にして港沿いを歩くシーンも、この場所で撮影されました。通勤・通学のため定期船(亀島→気仙沼港行き)に乗っていた父(内野聖陽さん)と妹(蒔田彩珠さん)が百音を見つけ、大きく手を振ります。
▲遊覧船乗り場(旧エースポート)から見た「気仙沼お魚いちば」(2020年10月撮影)
気仙沼お魚いちばへは遊覧船乗り場(旧エースポート)から徒歩5分、シャークミュージアムからだと徒歩7分ぐらい。気仙沼漁港に水揚げされた新鮮な魚介類の直売所のほか、海鮮レストランも併設している観光スポットです。
・所在地…宮城県気仙沼市港町2-13(遊覧船乗り場とシャークミュージアムの中間)
・営業時間…8:00~18:00
・定休日…なし(年中無休)
・駐車場…普通車100台無料駐車場完備
気仙沼市民会館
この場所でのロケに参加した出演者
清原果耶さん、鈴木京香さん、永瀬廉さん、恒松祐里さん、前田航基さん、髙田彪我さん
島の中学校の吹奏楽部のメンバーたちとコンクールに参加した場所が気仙沼市民会館です。百音の母(鈴木京香さん)がカメラを持ち、大ホール前のロビーで記念写真を撮るシーンなどが撮影されました。
この投稿をInstagramで見る
成人式が毎年おこなわれるなど気仙沼市にお住まいの方にとってはおなじみの場所なので、ドラマ内に登場したとき、すぐにピンときた人が多かったようです。
・所在地…宮城県気仙沼市笹が陣4番2号
・営業時間…9:00~22:00
・休館日…毎週月曜、祝日の翌日、年末年始
・駐車場…一応あるけど狭いという情報あり。混雑時など、見学目的での訪問は遠慮したほうがよいかもしれません。
安波山(あんばさん)
この場所でのロケに参加した出演者
清原果耶さん、内野聖陽さん
受験した高校の合格発表を見るために訪問していた仙台市で被災した百音と父(内野聖陽さん)。やっとの思いで気仙沼にたどりついたとき、2人が目にした光景は…。
ロケが行われたのは気仙沼市街地の北にある安波山(あんばさん・標高239m)の、山頂に通じる道路です。気仙沼市街地を見下ろす眺望の良い場所で、駐車場完備の公園としても整備されています。震災発生時、たまたま番組ロケ(TBC制作の「ぼんやり~ぬTV」)で気仙沼市を訪れていたサンドウィッチマンが避難した場所としてもよく知られています。
気仙沼市街地(シャークミュージアム付近)から安波山の駐車場までクルマで5~10分ぐらい。
気仙沼市・南町(みなみまち)
この場所でのロケに参加した出演者
内野聖陽さん、浅野忠信さん、永瀬廉さん
気仙沼の市街地を歩いていた耕治(内野聖陽さん)は偶然、亮(永瀬廉さん)が居酒屋に入っていくのを目撃。たしなめようと、店に歩み寄った耕治が見たものは…。
このシーンのロケが行われたのは遊覧船乗り場(旧エースポート)の近く、南町(みなみまち)といえば気仙沼の人ならすぐにわかる、飲食店や商店の多いエリアです。ボクも映像を見てすぐにわかったので、1分もかからず場所を特定することができました。
実際の現場に居酒屋はありません。美術スタッフさんが、既存の建物を居酒屋さん風の外観に仕立て上げて撮影されています。
この場所から徒歩数分の遊覧船乗り場(旧エースポート)付近に観光客向けの駐車場多数あり(3時間まで無料)。
武山米店(酒屋「武川商店」)
この場所でのロケに参加した出演者
清原果耶さん、永瀬廉さん
及川亮(永瀬廉さん)が「父に酒を売らないでください」とお願いしていた酒屋さん「武川商店」です。実際に撮影が行われたのは昭和5年に建てられた古い木造建築のお米屋さん「武山米店」で、国の登録有形文化財に指定されているんだそうです。
店舗のとなりには「おいしいごはん」がテーマの「炊飯博物館」があり、日曜を除く毎日9:00~18:00に無料公開しています。
気仙沼の武山米店さんでは「おかえりモネ」関連商品として、気象予報士をめざすモネにちなみ『みやぎの天気で育った気仙沼産と登米産のひとめぼれ』を、5月13日から販売するそうです!300g / 1kg / 2kg / 5kgがあります。お土産にも!通販は武山米店・ヤフー店でどうぞ→https://t.co/pDJEmO4q2J pic.twitter.com/PEtaf92evC
— 気仙沼さ来てけらいんWEB (@KesennumaWeb) May 8, 2021
武山米店さんの店頭では、おかえりモネの公式ロゴがプリントされた気仙沼&登米のブレンド米「ひとめぼれ」も販売されているようです。キンプリ・永瀬廉さんのファンでなくとも、ぜひ訪れたい場所ですね。
気仙沼港・遊覧船乗り場から徒歩3分。JR気仙沼駅から徒歩15~20分。
JR南気仙沼駅(BRT)
この場所でのロケに参加した出演者
清原果耶さん、永瀬廉さん
登米方面行きのBRTに乗ろうとしている百音と、一緒に駅まで歩いてきた及川亮(永瀬廉さん)のシーン。BRT気仙沼線の始発駅「JR気仙沼駅」から2つ目の駅となる「JR南気仙沼駅」で撮影が行われました。
このあと百音は、始発駅の「JR気仙沼駅」から乗ってきたと思われる医師・菅波(坂口健太郎さん)とBRTの車内でバッタリ顔を合わせ、気象予報士を目指すにあたってのアドバイスをもらいます。
気仙沼市街地
▲東日本大震災で被災した気仙沼市内の様子、奥に見えるのはパチンコ店(2011年4月撮影)
気仙沼市街地も舞台として多少は登場するかと思いますが、ドラマ内での時代設定と現在の「震災後の町並み」とで整合性が取りにくい可能性があります。市街地でロケが行われるとしても、あまり大げさなシーンにならないかもしれません。
▲気仙沼市街地で被災したお宅の内部(※建物の所有者からブログ掲載の許可をいただいてます)
この写真を見て「人の身長ぐらいまで津波に飲み込まれたんだな」…と思わないでください。この部屋は2階です。2階の壁の5分の3ぐらいの高さまで津波に飲み込まれたのです。シャークミュージアムの近くにあるお宅です。
2019年の「台風19号」で大きな被害を受けた宮城県
台風19号を機に気仙沼に帰るヒロイン
数年後の2019年。予報士として一人前となった百音は、大型台風が全国の町を直撃するのを目の当たりにする。これまでに得た知識と技術をいかし、何とか故郷の役に立てないかと思った彼女は、家族や友人が待つ気仙沼へと向かう決意をする
――NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」公式サイトより引用
東京で気象予報士として一人前になったヒロインが、2019年に日本列島を襲った大型台風を機に、故郷へ帰る決意をします。
2019年に発生した大型台風といえば、実在のモデルになっているのは「令和元年東日本台風(19号)」のことでしょう。10月12日に日本に上陸し、東北地方(福島、宮城、岩手の3県合計)で死者52名を出す甚大な被害をもたらしました(死者数は消防庁の集計データ)。
とくに宮城県内で被害の大きかった地域は阿武隈川の支流があふれたり土砂崩れが発生するなどした丸森町(まるもりまち)で、死者11名を出しています。
関連するシーンのロケが行われるのかどうか、情報が入り次第、追記していきます。
↓登米市のロケ地も現地取材しています!
気仙沼市のご当地グルメ・特産品
気仙沼の海の幸
▲2009年に気仙沼市の居酒屋で食べた「マンボウ2点盛り」
気仙沼といえば日本有数の水揚げ量を誇る漁業の町ですからね。豊富な海の幸に恵まれています。朝ドラ「おかえりモネ」の中にも、美味しそうな魚介類が登場するはずです。
…はい、登場しました。
牡蠣が好きな人にとっては、たまらない映像ですね。
そんなこんなで、気仙沼を代表する海の幸は
・マンボウ(夏が旬、気仙沼の近海で漁獲される)
・サンマ(気仙沼港のサンマは「東京・目黒のサンマ祭り」で有名)
・ウニ(三陸沿岸)
・アワビ(三陸沿岸)
・カツオ(冷凍を除く生鮮カツオの水揚げ日本一)
・カキ(三陸沿岸)
・ワカメ(三陸沿岸)
などなど。気仙沼市内の飲食店では刺し身や海鮮丼などを新鮮な状態でいただくことができます。
漁業にとって気象情報は昔も今も欠かせないものですから、気象予報士を目指すヒロインと漁師さんとの、何らかの絡み・エピソードが描かれるかもしれません。
すでに、ガッツリ描かれまくってますね。
▲2017年に宮城県仙台市「中華そば嘉一」で食べた、三陸産ワカメの入った塩ラーメン
春告げろーる(春限定)
“気仙沼・南三陸 春告げろーる”は、第1回気仙沼・本吉地域ご当地スイーツアイデアコンテスト(平成22年12月)の最優秀作品「春告げろーる」(考案者:小山和美さん)のアイデアを商品化したもので、平成23年3月13日発売の予定でしたが、3月11日に発生した東日本大震災により、発売を断念せざるを得ませんでした。しかし、震災から1年を過ぎた平成24年3月に「春告げろーる」を、復興に向け新たなスタートを切る本地域のシンボル・スイーツとして発売することができないかとの声が上がり、製品化され、市内の菓子店で春限定のスイーツとして発売となりました。
――画像、文章とも「気仙沼市役所」の公式サイトより引用
「春告げろーる」は東日本大震災翌年の2012年3月から春限定&気仙沼限定のスイーツとして販売されているロールケーキです。イチゴは気仙沼産、生地には春告げ野菜(=気仙沼・本吉地方で冬から春にかけて出荷される「ちぢみほうれんそう」など)が練り込まれています。
例年、2月上旬から4月末までの期間限定。気仙沼市内の10店舗ほどの菓子店で取り扱っています。もしかしたら、朝ドラ「おかえりモネ」の中に何らかの形で、これに似たロールケーキが登場するかもしないかも?
気仙沼市の広域アクセス・宿泊情報
宮城県・仙台市から太平洋側の三陸沿岸をつらぬいて青森県・八戸市まで一気につながる「三陸自動車道」(三陸沿岸道路)の建設工事が急ピッチで進められ、2021年度中の全線開通が目前に迫っています(すでに多くの区間が開通済み)。仙台市から石巻市にかけての一部区間を除き、ほぼ全線の通行料金が無料なので、気仙沼市を始めとした三陸沿岸の各都市へのアクセスがこれまで以上にやさしくなります。
仙台港北インター→(有料区間・26km)→成瀬奥松島インター→(無料区間・87km)→気仙沼中央インター
やや古い道路情報を搭載しているカーナビの言いなりで走ると、思わぬ遠回りルートを案内される場合があります(体験済み)。情報の更新が早いスマホ等の地図アプリも併用することをおすすめします。
この投稿をInstagramで見る
――能年玲奈さん(芸名:のん)のインスタグラム投稿より引用
クルマで気仙沼市へ
東京から常磐自動車道経由で6時間
【6時間】東京→(首都高・三郷線)→(常磐自動車道)→(仙台東部道路)→(三陸自動車道)→気仙沼市
新潟市から磐越自動車道・東北自動車道経由で5時間30分
【5時間30分】新潟市→(磐越自動車道)→郡山ジャンクション→(東北自動車道)→富谷ジャンクション→(仙台北部道路)→利府ジャンクション→(三陸自動車道)→気仙沼市
青森市から東北自動車道、釜石自動車道経由で4時間30分
【4時間30分】青森市→(東北自動車道)→花巻ジャンクション→(釜石自動車道)→釜石市→(三陸自動車道)→気仙沼市
鉄道で気仙沼市へ
東京から東北新幹線とJR大船渡線で4時間30分
【片道1万3940円】JR東京駅→(東北新幹線)→JR一ノ関駅→(JR大船渡線)→JR気仙沼駅
仙台駅からJR東北本線とJR石巻線とJR気仙沼線(BRT)で4時間
【片道2410円・※BRTも青春18きっぷ利用可能】JR仙台駅→(JR東北本線)→JR小牛田駅→(JR石巻線)→JR前谷地駅→(JR気仙沼線BRT)→JR気仙沼駅
バスで気仙沼市へ
仙台⇔気仙沼間の直通バス
【所要2時間40分・片道2100円・往復3900円】県庁・市役所前→仙台駅前→(三陸自動車道)→気仙沼市役所→南気仙沼駅
東京⇔仙台間の長距離バス
【所要6時間前後・片道5000円前後】東京駅→仙台駅前
【所要6時間前後・片道5000円前後】バスタ新宿→仙台駅前
【所要6時間前後・片道6000円前後】横浜駅→仙台駅前
東京⇔気仙沼間の長距離バス
【東京から7時間・片道8500円~1万1000円】池袋駅西口→(けせんライナー)→気仙沼市役所前バス停【2021年5月現在・運休中】
気仙沼市のホテル・旅館
気仙沼市や近隣の南三陸町など、合わせて50軒以上のホテル・旅館があります。一時期はインフラ復興工事関連の長期宿泊者が多く、満室気味だったり、宿泊料が高止まりしていましたが、現在は落ち着いた状況になっています。
リーズナブルなスペックのビジネスホテルなら1人1泊4000~6000円ぐらいです。
オールナイト営業の入浴施設
・弁天の湯(岩手県大船渡市・国道45号沿いのパチンコ店「招福亭ジャイアンツ大船渡店」すぐそば)…気仙沼市から北へクルマで30分。オールナイト営業(ただし入浴は朝6:00~深夜1時まで)、ベッド利用の仮眠宿泊で1泊3000円(税込か税抜きかは不明/タオル類と館内着と朝食付きの料金)。健康ランドとスーパー銭湯を足して2で割ったような施設です。
気仙沼市周辺のネットカフェ情報
24時間営業でシャワー設備のあるネットカフェは
・自遊空間「石巻中里店」(石巻市)…シャワー無料(たぶん)、ナイトパック平日8時間1650円(税込)。
・快活クラブ「古川店」(大崎市)…シャワー無料、鍵付き完全個室あり。
・自遊空間「多賀城店」(多賀城市)…シャワー無料(たぶん)、ナイトパック平日10時間1630円ぐらい(税込)。
・快活クラブ「多賀城店」(多賀城市)…シャワー無料、鍵付き完全個室あり。
・快活クラブ「東仙台店」(仙台市宮城野区)…シャワー無料、鍵付き完全個室あり。
・快活クラブ「4号仙台泉店」(仙台市泉区)…シャワー無料、鍵付き完全個室あり。
・快活クラブ「仙台南小泉店」(仙台市若林区)…シャワー無料、鍵付き完全個室あり。
・快活クラブ「4号名取店」(名取市)…シャワー別料金330円、女性専用席あり。
など。
↓登米市のロケ地も現地取材しています!