【箱乗りでGO!高知県&愛媛県編】おまんらぁ箱乗りは危ないきヤメちょきやぁ
というわけで今回は四国地方・高知県と愛媛県の箱乗り物件を紹介します。 とくに高知県・仁淀川(によどがわ)流域の穴場スポット「大渡(おおど)ダム」にあった観光絵地図看板では多くの箱乗り物件を目撃することができました。 まっ…
というわけで今回は四国地方・高知県と愛媛県の箱乗り物件を紹介します。 とくに高知県・仁淀川(によどがわ)流域の穴場スポット「大渡(おおど)ダム」にあった観光絵地図看板では多くの箱乗り物件を目撃することができました。 まっ…
青土ダムといえば洪水吐、洪水吐といえば青土ダム。青土ダムの洪水吐を見ずして洪水吐を語るなかれ。 というわけで、気持ちのよい秋晴れの日に滋賀県の青土(おおづち)ダムを訪問してきました。 その界隈では常に一目置かれる存在のナ…
宮城県仙台市から北へクルマで1時間ちょい。テレビ番組に取り上げられたことがキッカケで一躍有名になった廃墟物件「化女沼(けじょぬま)レジャーランド」の、すぐとなりにあるのが「化女沼ダム」です。 ちょっと変わった地名の由来は…
長野県といえば北海道と並んでウィンタースポーツの盛んな地域。当然のことながらスキー・スノボ用品の販売店が多く存在しており、アルペンも例外ではありません。 果たしてアルペンの居抜き物件が、どれぐらい見つかったのか。 いつも…
タイトルの「来やぁ(こやぁ)」は名古屋弁で「来てください」「いらっしゃい」という意味。さらにディープに、河村たかし名古屋市長っぽく言えば「来てちょーよ」となります。 河村さんがこれでもかと放り込んでくるコテコテのしゃべり…
長野・岐阜の県境にそびえたつ標高3067mの御嶽山(おんたけさん)はロープウェーで7合目まで登れる手軽さもあり、多くの登山客・観光客が集まる場所でした。しかし2014年(平成26年)9月27日に発生した噴火災害により、多…
伝統工芸品「こけし人形」で有名な宮城県・鳴子温泉(なるこおんせん)の少し上流にあるのが鳴子ダム。外国の建設技術や外国人技師に頼ることなく、日本人だけの手で作られた初の「純国産アーチ式コンクリートダム」として知られています…
今回のマンホールカード探訪記は北陸地方、富山県・射水市(いみずし)からお送りします。 射水市は平成の大合併により「新湊市(しんみなとし)と射水郡の4町村」が一緒になり、新しく誕生しました。合併の中心を担った旧・新湊市は、…
新潟県の最北、平成の大合併により人口が6万になった村上市では2019年12月14日現在、5種類(A~E)のマンホールカードが配布されています。今回は、そのうちの一つ、旧・山北町(さんぽくまち)エリアで配られ…
今回は京都のおすすめラーメン店を紹介します。 ボクが住んでいた頃の京都(1990年前後)は、ぶっちゃけ「安くてまずいラーメン店」の多いエリアでした(高くてまずいよりマシだけど)。ラーメンごときに高いレベルのおいしさを要求…
今回は北海道のアルペン物件特集~。どの画像も筆者(名波アマ)が実際に現地で撮影してきたものばかりです。 中にはアルペン色を薄めようとして(?)三角形の部分に大ナタが振るわれた物件もありますが、そこらへんも含めてご覧くださ…
愛知県一宮市(いちのみやし)は人口38万、田舎すぎず都会すぎず、名古屋駅まで電車で20分から30分というちょうどいい感じが魅力です。 ボク個人としては「つボイノリオ」大先生(不朽の名作「金太の大冒険」を作詞作曲した人)の…
クルマで国道や県道を走っているとき あれっ、この建物、昔は違うお店だったよね? なんだったっけ。 そんな場面に遭遇したことがあると思います。すぐに分かるものもあれば、なかなか思い出せないものもあるでしょう。 当サイトで紹…
突然ですが皆さん 箱乗りって、したことありますか? ボクは一度もありません。 真っ先に思い浮かぶのは昭和の時代の暴走族、あるいは選挙カーからこぼれ落ちんばかりの勢いで投票をお願いする鈴木ムネオさんの姿でしょ…
2016年4月から「第一弾」の配布が始まったマンホールカード。「マンホーラー」と呼ばれるマンホール愛好家だけにとどまらず、コレクターのすそ野は広がりつつあります。 ところで、マンホールカードの入手方法は? 1枚いくらなの…
雪ブロでもなく雨ブロでもなく、ましてや朝ブロでもなく、当サイトは 晴れブロ【はれぶろ】と申します。 2017年8月からサイトの作成を始めたもののブログ編集ソフトの扱いがよくわからず苦戦。ひとつひとつ勉強を積…
山形県寒河江市(さがえし)の中心部から西へクルマで45分。高さ日本一の大噴水があることで有名な寒河江ダム(月山湖)に突撃してきました。 いつかは行きたい! 行かなければならない! テレビやネッ…