CATEGORY マンホールカード

マンホールカード探訪記

小樽マンホールカードまんだむ

【マンホールカード探訪・北海道小樽市】年間800万人が訪れる観光地!北海道開拓の玄関口として栄えた港町です

ボクが小学生だった昭和50年頃、札幌市には水族館がありませんでした。札幌シミンが水族館に行きたい!と思ったときは「おたる水族館」の一択だったのです。 そんな、おたる水族館のレストランで小学生のときに食べた「ニシン」がボク…

伊豆の国市マンホールまんだむ

【マンホールカード探訪・静岡県伊豆の国市】世界遺産登録と聖地巡礼で訪問者急増!配布場所は観光案内所です

伊豆の国市(いずのくにし)は静岡県の東部、沼津市のとなりに位置する人口4万6千の自治体です。古くから温泉街として賑わっていましたが、2015年に韮山反射炉(にらやまはんしゃろ)が世界遺産に登録されたのに続き、2016年か…

さかなクンマンホールおすすめ観光スポット

【千葉県館山市・さかなクンのマンホール設置場所はココ!】アクアライン経由で東京から1時間半です

千葉県・房総半島の先っぽ付近に位置する館山市(たてやまし)は東京からクルマで2時間圏内の手頃さから四季を問わず観光で訪れる人が多く、おいしい海の幸のほか、美しい夕日が見られることでも有名です。 当記事では、なぜ館山市が「…

北斗の拳マンホールおすすめ観光スポット

【長野県佐久市・北斗の拳マンホールの設置場所はココ!】電車やクルマで訪問する人が路頭に迷わないよう詳しく案内します

長野県佐久市(さくし)は避暑地として有名な軽井沢のすぐ近く、東京から北陸新幹線(長野新幹線)の「あさま号」に乗って片道1時間20分ほどの場所にあります。お世辞にも知名度が高い都市とは言えませんが、2019年(令和元年)9…

まる子ちゃんマンホールおすすめ観光スポット

【静岡市・ちびまる子ちゃんマンホールの設置場所はココ!】電車やクルマで訪問する人が路頭に迷わないよう詳しく案内します

※「ちびまる子ちゃんマンホールカード」の配布場所・配布時間を加筆しました。 静岡県出身の漫画家さくらももこ先生が2018年8月15日に53歳という若さで他界されました。TVアニメ「ちびまる子ちゃん」の放送が始まった199…

豊山町マンホールカードまんだむ

【土日祝も配布しているマンホールカード一覧・東日本編】平日に休めない人が入手可能なカードを調べ上げました

※第13弾(2020年12月17日配布開始)のマンホールカード情報を加筆しました。その他のカードも配布方法の変更点など更新しました。 会社が休みの日にマンホールカードをもらいに行きたい!週末旅行のついでにマンホールカード…

名古屋市下水道科学館まんだむ

【マンホールカード探訪・愛知県名古屋市A】全国各地のフタを屋外展示!下水道科学館に行こみゃー

タイトルの「行こみゃー」は、名古屋弁で「行きましょう」「レッツゴー」という意味。さらにディープに河村たかし名古屋市長の立場から言うならば「いりゃーせ」「来てちょーよ」(=いらっしゃい)となります。市の施設ですからね。 さ…

いわき市マンホールその他のカード

【マンホールカード探訪・福島県いわき市】年間250万人が訪れる一大観光スポット!アクアマリンパークに行こう

いわき市は昭和の時代に14市町村が一気に大合併して誕生し、かつては地方自治体として日本一の広さをほこっていました(2018年現在は15位にダウン)。35万の人口は東北地方に限ると仙台市の108万人に次いで第2位、同じ福島…

富士市マンホールまんだむ

【マンホールカード探訪・静岡県富士市】どこからでも富士山が見える!水のキレイな工業都市です

富士山の豊富な伏流水に恵まれ、いたるところに製紙工場の高いエントツが立っている静岡県富士市に行ったことがありますか?東海道新幹線で通過したことはあるけれど、ちゃんと立ち寄ったことは一度もないという人が多いのではないでしょ…

水の歴史資料館まんだむ

【マンホールカード探訪・愛知県名古屋市B】上下水道創成期の展示が充実!水の歴史資料館に来やぁ

タイトルの「来やぁ(こやぁ)」は名古屋弁で「来てください」「いらっしゃい」という意味。さらにディープに、河村たかし名古屋市長っぽく言えば「来てちょーよ」となります。 河村さんがこれでもかと放り込んでくるコテコテのしゃべり…

マンホールカード射水まんだむ

【マンホールカード探訪・富山県射水市】道の駅カモンパーク新湊にカモン!おすすめは白エビバーガー

今回のマンホールカード探訪記は北陸地方、富山県・射水市(いみずし)からお送りします。 射水市は平成の大合併により「新湊市(しんみなとし)と射水郡の4町村」が一緒になり、新しく誕生しました。合併の中心を担った旧・新湊市は、…