【マンホールカード探訪・北海道石狩市】札幌からクルマで北へ1時間!カード配布場所は国道231号沿いの道の駅です
北海道石狩市(いしかりし)でマンホールカードの配布が始まったのは2017年12月。配布場所は石狩市の北部、国道231号沿いの道の駅「石狩・あいろーど厚田」です。 大都市・札幌から片道45kmなので、クルマで往復すると2時…
マンホールカード探訪記
北海道石狩市(いしかりし)でマンホールカードの配布が始まったのは2017年12月。配布場所は石狩市の北部、国道231号沿いの道の駅「石狩・あいろーど厚田」です。 大都市・札幌から片道45kmなので、クルマで往復すると2時…
ボクが小学生だった昭和50年頃、札幌市には水族館がありませんでした。札幌シミンが水族館に行きたい!と思ったときは「おたる水族館」の一択だったのです。 そんな、おたる水族館のレストランで小学生のときに食べた「ニシン」がボク…
伊豆の国市(いずのくにし)は静岡県の東部、沼津市のとなりに位置する人口4万6千の自治体です。古くから温泉街として賑わっていましたが、2015年に韮山反射炉(にらやまはんしゃろ)が世界遺産に登録されたのに続き、2016年か…
札幌市の中心部から北へ、およそ6km。マンホールカード(Aパターン)を配布しているのは「下水道科学館」です。 小学生が社会科見学で訪れる施設の定番になっていて、下水道インフラへの理解が深まる展示が盛りだくさん。JRの駅や…
秋田市では2種類のマンホールカードが配布されています(2020年5月31日現在)。 当記事で紹介するのは先に発行されたAパターンのほう。東北3大祭りの一つ「秋田竿燈まつり」のシンボルである竿燈(かんとう)がデザインされて…
北海道稚内市は北緯45.4度付近に位置しており、年間を通しての平均気温は驚きの「6.8℃」(気象庁のデータベースより)。国内で唯一、赤道よりも北極点のほうに近い都市ですからね。そりゃ寒いわけですよ。 マンホールカードをも…
千葉県・房総半島の先っぽ付近に位置する館山市(たてやまし)は東京からクルマで2時間圏内の手頃さから四季を問わず観光で訪れる人が多く、おいしい海の幸のほか、美しい夕日が見られることでも有名です。 当記事では、なぜ館山市が「…
長野県佐久市(さくし)は避暑地として有名な軽井沢のすぐ近く、東京から北陸新幹線(長野新幹線)の「あさま号」に乗って片道1時間20分ほどの場所にあります。お世辞にも知名度が高い都市とは言えませんが、2019年(令和元年)9…
※「ちびまる子ちゃんマンホールカード」の配布場所・配布時間を加筆しました。 静岡県出身の漫画家さくらももこ先生が2018年8月15日に53歳という若さで他界されました。TVアニメ「ちびまる子ちゃん」の放送が始まった199…
※第13弾(2020年12月17日配布開始)のマンホールカード情報を加筆しました。その他のカードも配布方法の変更点など更新しました。 会社が休みの日にマンホールカードをもらいに行きたい!週末旅行のついでにマンホールカード…
2018年4月から放送のNHK朝ドラ「半分、青い。」は岐阜県東濃(とうのう)地方の広いエリアで撮影が行われました。とくに中津川市(なかつがわし)は「ふくろう町を見下ろすイメージの場所で、お墓参りをするシーン」「みんなで、…
山梨県上野原市(うえのはらし)と聞いて、すぐにピンとくる人がどれぐらいいるでしょう。2005年(平成17年)に「上野原町」と「秋山村」の合併により誕生した新しい自治体です。 東京から中央高速道路を西に走って1時間チョイ。…
タイトルの「行こみゃー」は、名古屋弁で「行きましょう」「レッツゴー」という意味。さらにディープに河村たかし名古屋市長の立場から言うならば「いりゃーせ」「来てちょーよ」(=いらっしゃい)となります。市の施設ですからね。 さ…
いわき市は昭和の時代に14市町村が一気に大合併して誕生し、かつては地方自治体として日本一の広さをほこっていました(2018年現在は15位にダウン)。35万の人口は東北地方に限ると仙台市の108万人に次いで第2位、同じ福島…
富士山の豊富な伏流水に恵まれ、いたるところに製紙工場の高いエントツが立っている静岡県富士市に行ったことがありますか?東海道新幹線で通過したことはあるけれど、ちゃんと立ち寄ったことは一度もないという人が多いのではないでしょ…
今回のマンホールカード探訪記は北関東エリア・茨城県の「つくば市」です。 広い道路、清潔で近代的な街並み、アカデミックな空気感。こんなに環境がいいのに、東京都心から電車でたったの45分だなんて信じられません。住んでる人がう…
「富山ブラック」と呼ばれるご当地ラーメンや富山湾の海の幸など全国区の知名度を誇るグルメがたくさんある富山県。北陸新幹線の開通により首都圏からグッと近くなりました。以前と比べて観光客が約30%も増えてるんだそうです。 今回…
戦国時代におけるメインキャラクターのひとり徳川家康さんは現在の愛知県岡崎市(岡崎城)で生まれました。岡崎で過ごしたのは6歳までで、その後いろいろあって59歳のときに関ケ原の戦いで勝利し、62歳で江戸幕府を開きます。 あれ…
タイトルの「来やぁ(こやぁ)」は名古屋弁で「来てください」「いらっしゃい」という意味。さらにディープに、河村たかし名古屋市長っぽく言えば「来てちょーよ」となります。 河村さんがこれでもかと放り込んでくるコテコテのしゃべり…
今回のマンホールカード探訪記は北陸地方、富山県・射水市(いみずし)からお送りします。 射水市は平成の大合併により「新湊市(しんみなとし)と射水郡の4町村」が一緒になり、新しく誕生しました。合併の中心を担った旧・新湊市は、…